リサイクルショップへ持ち込みを検討されている方へ向けた
記事となっております。
自分で持ち込んだ方が高いの?
重くてとても持ち込み出来ないんだけど・・・
そもそも持ち込み買取のメリット・デメリットは何?
何か注意した方が良い事ってない?
そんな疑問にお答えしたいと思います。
広告
この記事の信憑性を感じて貰う為に簡単に自己紹介をさせて頂きます。
リサイクルショップを経営して2019年で10年目となる代表が自らが書いてます。
千葉県のリサイクルショップKK.ネットというお店で買取や不用品回収をメインに
行っております。
代表自らが動いているので常にリサイクルに関する最新知識が更新されていきます。
その為インターネットなどで掻き集めた知識ではないので
それなりに信用が置ける内容になっているかと思います。
目次 [目次非表示]
リサイクルショップへ持ち込み買取

skeeze / Pixabay
リサイクルショップでの買取は主に出張での買取と近年増えてきている宅配での買取
そして一番のメインとなるのが店頭での買取です。
店頭での買取を持ち込み買取とも言います。
持ち込み買取はお店のメインとなるのでどこのお店も力を入れている事でしょう。
この持ち込み買取について
- メリット
- デメリット
- 注意点
などをまとめてみたいと思いますので
これからリサイクルショップへ持ち込みしようか考えている方には
少しでも参考にして頂けたらと思います。
持ち込み買取のメリット
メリットがないのであれば出張での買取を頼んだ方が良いに決まってます。
わざわざ苦労してお店まで運ぶのですから
メリットがないとやってられないですよね?
一番のメリットは買取価格が最大限に高いという事が上げられます。
当然ですがお客様が苦労して持ち込んでくれている分
リサイクルショップ側は労力を使わずに商品が入荷してきます。
出張での買取となれば従業員の時間、車の燃料など他にも
細かく色々掛かってきます。
出張でお伺いしたお宅で運び出しで床や壁に傷を付けてしまうリスクだって
あります。
その為、リサイクルショップは持ち込みしれくれた方には
買取価格が最も高く付ける様にしていると思います。
またもうひとつのメリットとして出張買取ではある程度、
詳細を伝えないと来てもらう事が出来ませんが店頭での持ち込み買取は
とりあえず持ち込みさえしてしまえば
買取出来る物をリサイクルショップ側に見て貰う事が出来ます。
いちいち年式を調べたりサイズを伝えたりする手間が省けます。
持ち込み買取のデメリット
持ち込みでの買取でデメリットは結構沢山あります。
- 持ち込みが大変
- 部屋などを傷付ける恐れがある
- もしリサイクルショップに買取を断られたら?
順番に見ていきましょう。
持ち込みが大変
デメリットは持ち込みが大変という事ですね。
小さな物であれば簡単ですが大きな家具や家電になると
そう簡単にお店に持ち込む事は出来ません。
大きな物を運ぶ際には車や人手が必要になってきます。
車や人手が元からある人は良いですがない人は
友人や家族の手を借りたり運べる大きな車を持っている人に借りる必要があります。
手伝ってくれる人も車もないって方は
持ち込みは諦めて出張買取を選択した方が良いかもしれません。
出張買取にもメリット・デメリットが存在するのでそれについては
こちらでもまとめています。
部屋などを傷付ける恐れがある

RobinHiggins / Pixabay
これ慣れていないと結構やります。
ご自分の家でも傷を付けてしまったらショックだと思いますが
賃貸であれば返す際に弁償を迫られる可能性もありますので
注意して運びだしましょう。
お部屋内では傷を付けずに家具や家電を運ぶ方法は下記の
記事を参考にしてください。
家具の移動・移動グッズは必要ない?誰でも簡単に家具を移動・運搬する方法
もしリサイクルショップに買取を断られたら?
頑張って持ち込み買取をした所で
リサイクルショップに買取を断られてしまうケースだってあります。
事前にお店側に写真を見せるなり確認を取っておき
もし断られた場合はどうしたら良いか?を先に考えておきましょう。
買取を断られてしまった大きな不用品がある場合は
こちらの記事も参考にしてください。
持ち込み買取の注意点
メリット・デメリットを書いてきましたが最後はまとめの意味を込めて
注意点を書いてみたいと思います。
- 必ず引取してくれると思ってはいけない
- 買取価格を下げられる可能性がある
- 全てにおいて事前確認を!
必ず引取してくれると思ってはいけない
デメリットの方に買取を断られる可能性があると書きましたが
これを認識していない方が非常に多いです。
売れる物や利益が取れる物であれば
リサイクルショップは買取なり引き取りをしてくれると思いますが
そうでない商品は基本、無料でも引取はしません。
それがリサイクルショップです。
これを防ぐにはやはりお店に事前に写真なりで確認をして貰う事をおすすめします。
買取価格を下げられる可能性がある
持ち込みの買取はリサイクルショップが高く値段を付けてくれると
先に書きましたがこの大きな物を運搬する労力を計算して
本当は買取が5000円付けられるのにどうせ持って帰るのが
大変だから持ち帰らないだろうと計算して「買取は1000円ですね。」という
悪質なお店もあります。
これを防ぐには事前に写真なりで持ち込む前に店頭で確認して貰って
大よその買取価格を聞いておきましょう。
持ち込み前でお店側も欲しい商品であれば出来る限り高い値段を
言ってくると思います。

lukaszdylka / Pixabay
事前に聞いていた買取価格と大きく変わっている場合は
別のお店に持っていくまだ元気がある事をアピールしましょう(笑)
まーそもそもそんなお店には行かない事を一番におすすめしますが。
全てにおいて事前確認を!

Free-Photos / Pixabay
ここまで書いた持ち込み買取のメリット・デメリット・そしてこの注意点で
共通しているのが事前にリサイクルショップ側に確認を取る事です。
最悪、苦労して持ち込んだのにお店がやっていなかった何て事もあり得ます。
私が経営する千葉県内のリサイクルショップKK.ネットもそうですが
弊社は少人数経営の為、急な買取や不用品回収依頼があると
お店を締めて出てしまっている場合があります。
良く弊社でも
「今、お店の前にj買取で持ち込みしてるんだけど・・・」
って電話が携帯に転送されてきます。
小さな物でいつでも良いという場合は良いですが
大きな家電や家具などはそうはいきませんよね?
事前にお店側にしっかり確認を取る事でリサイクルショップでも
持ち込み買取は失敗が少なくなります。
リサイクルショップKK.ネットに持ち込み予定の方は
必ず事前にお電話を宜しくお願いします。
さらに事前に大よその買取価格が知りたいと言う方は
LINE内で写真を送って頂き簡単な質疑応答で買取価格を提示する事も
出来ますので是非ご利用ください。
持ち込み買取について書いてみました。
これからリサイクルショップへ持ち込みされている方に少しでも
参考になって頂けたら幸いです。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。