お部屋を整理していると良く出てくるのが紙袋です。
何かに使えるんではないか?
可愛いしオシャレだし捨てられない、勿体ない。
そんな理由で中々捨てられずに保管されたまま放置になっているという方は
少なくないのではないでしょうか?
そんな紙袋の用途や使用例、断捨離の方法などを紹介していきたいと思います。
この記事の執筆者
千葉県山武市の個人リサイクルショップKK.ネット代表 小林国雄
経験【2020年2月現在】
|
下記↓↓目次の好きなタイトルから読み進める事も可能です。
目次
紙袋が捨てられない
紙袋って溜まってしまいますよね・・・
私の嫁のクローゼットの中も溜まってます。
- オシャレ・可愛い
- しっかりした作りなので勿体ない
- いつか使う時があるかもしれない
- お気に入りのショップの紙袋だから
- 中身を売る時に必要になるかもしれないから
大体はこの様な理由から捨てられないという方が多い様に感じます。
しかしこの紙袋ですが綺麗に収納していればまだ良いですが
積み重なっていると、どうしてもお部屋が散らかって見えます。
出来る事であれば紙袋は断捨離してしまいましょう。
しかしそんな簡単に出来ていればこんなに溜まっていない!
っとなってしまいます。
まずは紙袋を溜めてしまう事で起きるマイナス!
そして活用術を順番に紹介していきますので
それを知って貰うとより手放し安くなると思います。
紙袋を溜める事で起きるマイナス
- 探す羽目になる
- 収納場所が奪われる
- お部屋が散らかって見える
- 結局いつか捨てる事になる
探す羽目になる
保管してあると結局、いざという時に探す羽目になります。
人間は1日に平均すると10分間の探し物をする時間があるそうです。
1ヶ月にして300分(5時間)年間にすると60時間(2日間以上)
恐ろしく無駄な時間だと思いませんか?
探す時間を減らす事が人生の無駄を減らす事にも繋がります。
ちなみに成功者程、お部屋に物は少なく
裕福でない方程、お部屋に物が多いそうです。
この人の様になりたい!と思った場合は
少しでもそこに近づくのはその人の真似をする事です。
裕福になりたければ少しでも裕福な人を真似しましょう。
収納場所が奪われる
当然ですがため込む事でお部屋のスペースが奪われます。
紙袋も大型でしっかりした物であれば結構場所を取ります。
使わない物で場所を取られているのに+は何もありません。
お部屋が散らかって見える
綺麗に収納していれば良いですが
紙袋が山になっている状態って結構、散らかって見えます。
常に使っているのであれば良いですが
使いもしない紙袋でお部屋が散らかって見えると良いことはないですね。
結局いつか捨てる事になる
あなたが今このページを見ているという事は
紙袋を捨てれずに悩んだ末に来ている方が多いと思います。
どんな物でも結局はため込んだ末に捨てるのであれば
その時間と保管していた空間、移動したりする時間
捨てる作業などが無駄になってしまいます。
その都度、捨てていればこういった事は起きませんよね?
紙袋を溜めるならルールを作る
紙袋を一切溜めるな!とは言いません。
いざという時は本当に役に立つ事もあります。
しかしルールを決めないといつまでも増えていくばかりです。
ここでルールを決める事でこれ以上増えなくなりますので
自分なりのルールを作りましょう。
私がおすすめするのはこちら
- 6枚以上は捨てる
- 大中小で各2枚ずつ
- 3ヶ月使わなかったら捨てる
この様に作る事で紙袋を溜める事はなくなっていくでしょう。
実際ほとんどは使わない事が多いと思います。
ルールを破りそうになった時は
紙袋をためる事で起きるマイナスを見て思い出しましょう。
いつか本当に必要な時は100円ショップでもどこでも売っています。
保管している間にカビが生えてしまったり探す時間だって短縮出来ますよね。
もし紙袋を探すのに15分も掛かっていたら
100円ショップで気持ちよく新品の丁度良いサイズを
買った方が早いし良いと思います。
紙袋を断捨離する(活用術を紹介)
ルールを決めてそれに合わない紙袋が出てきたら
紙袋を断捨離していきましょう。
断捨離はただ捨てるだけではありません。
活用術を知る事でより手放しやすくもなりますからね。
是非活用してください。
- 簡易ゴミ袋
- 商品の発送に使う
- 洋服を整理する際に使用
簡易ゴミ袋
これ一番おすすめです。
絶対に溜まった段階で捨てられる事になりますので溜まる事がありませんし
しっかり活用しております。
食器などを捨てる際に私も利用しますが
メリットとしては袋だけでは破けてしまう様な物でも
紙袋を使う事で破れにくくなるので非常におすすめです。
商品の発送に使う
私は中古品の売買が仕事ですが
ヤフオクやメルカリなどで物が売れた際の発送に紙袋は非常に役に立ちます。
ダンボールに入れるよりもサイズが抑えられる事が多いので
送料を抑える事も出来ます。
発送が多い人はわざわざ購入している人もいるので
相当量ある人であればそれ程、値段は期待出来ませんが
売る事も可能かもしれませんね。
洋服を整理する際に使用
洋服の捨て方などはこちらでも紹介しておりますが
その際にどこかに持ち込む際に紙袋が重宝します。
【知って超お得】洋服の捨て方・処分方法8選。捨てる基準も紹介
買取であればそのまま引き取って貰える事が多いので
「捨てる・運ぶ」が一石二鳥で使える活用方法です。
紙袋が捨てられない!まとめ

ulleo / Pixabay
まとめてみます。
紙袋は色々な理由で捨てられずに保管されやすいが
案外使用する機会が少なく溜まりやすい。
溜まってしまうと基本的にプラスは生まれずマイナス面が多い。
だからルールをきちんと作りそれを守る事で紙袋が溜まる事を防ぐ事が出来る。
何度も言いますが溜め込む事でマイナス面が沢山あります。
活用術を使って少しでも減らしていき
使う機会がないと思った紙袋は思い切って捨ててしまうのも手です。
勿体ないと思っても一度捨てる事で溜め込みにくくなる体質が出来ます。
上手く断捨離出来ると良いですね。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。