千葉県でタイヤが不要になり困っている
タイヤは常日頃、頻繁に捨てる事もないので
中々、タイヤだけを処分しないといけないと言った状況には
なりにくいですよね。
そんなタイヤはいざ処分となるとどうやって処分する方法があるのか?
リサイクルは可能なのか?
そんな記事内容となっております。
広告
この記事の信憑性を感じて貰う為に簡単に自己紹介をさせて頂きます。
執筆者はリサイクルショップKK.ネット代表の小林です。
リサイクルショップを運営して10年以上、不用品回収の現場にも代表自らが
直接伺っているので常に現場での新しい情報が入ります。
ネット等で掻き集めた知識ではありませんので
それなりに信用が置ける内容になっているかと思います。
目次
タイヤが不要になった『千葉県』

HutchRock / Pixabay
タイヤが不要になるタイミングというのはいくつか存在します。
大体は突然パンクしたりそろそろ溝がなくなってきたから交換の時期という事で
トラブルが起きる前に交換になる事が多いと思います。
その場合は購入店舗で引き取って貰うという事が多いと思うので
タイヤの処分に困るという事はありません。
それ以外に困るパターンが
雪山などに行く様にスタッドレスタイヤを買って倉庫にしまっていたが
スキー、スノボーをやめてしまって不要になった。
車を新しくして過去のタイヤのサイズが合わずに不要になった。
タイヤのサイズを変えて過去のタイヤが不要になった
などのケースです。
この場合はお店が関わっていないのでお店に処分を頼む流れにならないので
処分に困る事が多いそうです。
私も不要品回収の見積もりにお伺いすると倉庫にタイヤがしまわれている事が
非常に多いです。
これらのタイヤの処分方法をお伝えしていきたいと思います。
タイヤのリサイクル

FlenderFunways / Pixabay
まずは可能であればそのタイヤがリサイクル可能か?
そこから判断すると良いかと思います。
まだ欲しい人がいる様なタイヤであれば売れる可能性が出てきますので
処分にお金が掛かる所か逆に貰えてしまいますからね。
代表的なのが
- リサイクルショップに売る
- カー専門店に売る
- 自力で売る
です。
リサイクルショップに売る
定番ですが総合リサイクルショップであれば買取してくれる可能性があります。
タイヤの溝が残っており製造から5年ぐらいまでで
程度が良い状態であれば売れる可能性があります。
しかしリサイクルショップも中古のタイヤとなるとあまり好んで売る商品ではありません。
万が一その中古タイヤが原因で事故が起きてしまうと言った可能性も否定できません。
買取価格は購入時が4本で8万円だったりした場合は
中古で販売価格は1万~4万ぐらいです。
買取価格はそれ以下という事になります。
4本セットでないと買取事態断られたり無料引取になってしまう可能性もありますが
手っ取り早く手放すには良い手かもしれません。
カー専門店に売る
自分のタイヤの状態に自信がある場合はリサイクルショップよりは
専門店の方が買取価格が期待出来ます。
状態が悪いと専門店は無料での引取自体断ってくる可能性が高くなります。
リサイクルショップでもカー用品店でも売る時期は考慮しましょう。
冬が明けた頃にスタッドレスタイヤを持ち込んでも買取価格は当然安くなります。
逆にスタッドレスタイヤが売れる10月11月頃に売りにいくのが
一番買取価格も高くなりやすいです。
覚えておきましょう。
自力で売る
一番のおすすめは自力で販売する事です。
ネットでの販売がおすすめですが
ネットの場合は梱包と発送という手間が発生する可能性があります。
それが苦ではないのであれば問題ありません。
また引取限定や近場は配達可能と言った出品の仕方で出すと
より高く売れる可能性もあります。
タイヤの処分方法
タイヤに溝が残っていない。
すでにパンクしてしまっている。
もの凄く古いタイヤ
こんな場合は残念ですが売るは諦めて有料での処分を検討しましょう。
っと言いたい所ですが
そのタイヤ、ホイールは付いていますか?

peterscode / Pixabay
付いていればどんな状態のタイヤであってもホイールの価値が高い為
まだ売れる可能性があります。
スクラップ買取業者などを近場で探して持ち込む事で
タイヤの処分+買取してくれる可能性が高いので覚えておきましょう。
鉄よりはアルミ製のホイールが価値が高いです。
タイヤだけの処分方法は下記があります。
基本、車関連の用品は特殊な素材などで出てきている事が多く
自治体(市、区、町、村)などが個人の処分を引き受けてくれない事が多いです。
その為自力で家具や家電を処分するようにいかないのが
タイヤなど車用品の厄介な所です。
- 有人のガソリンスタンドに相談
- 車を扱っている販売店、修理工場などに相談
- 不要品回収業者
有人のガソリンスタンドに相談
ガソリンスタンドでもタイヤを販売している事は多いです。
急なパンクなどにも対応している事が多いので
そのタイヤを引き取って処分している可能性も高いです。
中々、購入していないのに頼みにくいかもしれませんが
勇気を振り絞って聞いてみましょう。
「タイヤの処分に困っているのですが
1本いくらとかで引き取って貰う事は可能ですか?」
可能であればそのままお金をお支払いして引き取ってもらいましょう。
たまに1本○○○円で引き取り!と書いてあるガソリンスタンドもありますが
飛び込みでいきなり行っても断られてしまうガソリンスタンドもあります。
車を扱っている販売店、修理工場などに相談

DokaRyan / Pixabay
これが一番可能性が高いかと思います。
特に修理系の工場などがおすすめです。
前に私は地方の不用品回収に伺った際にどうしても最後に不用品が多すぎて
積みきれなかった時に目の前に修理工場があって
相談してみたら1本500円で良いよ!とその向かいにあった家から6本分
そのまま引き取って貰った事もありました。
お近くの修理工場とかでしたらその後何かあった際にお願いするなどすれば
その会社も喜んでくれると思います。
不要品回収業者『千葉県』
何の縁もゆかりもない業者に頼むのは頼み辛い!
そんな場合は不要品回収業者に頼むのをおすすめします。
基本、出張して自宅まで来て貰うので処分代などは一番高く付く事が多いと思います。
近場の業者で出張費3000円~タイヤ処分は1本500円~2000円と
業者により幅も広くなると思います。
最低でも1本での回収で出張費3000円+タイヤ1本500円等で3500円ぐらいは
掛かってくると思いますので割高です。
もしタイヤ以外にも処分したい物があれば
手間や処分代など色々考慮しても業者に任せた方がおすすめな方法も御座います。
それは【くらしのマーケット】 内の業者に依頼する事です。
自宅内の不要な物を整理したり断捨離したり倉庫内を整理してみましょう。
軽トラック1杯分程度は簡単に集まるはずです。
それらをまとめて依頼して軽トラック満タンで1万円以下で
回収してくれる業者が沢山あります。
【くらしのマーケット】 内の業者はとても安全です。
軽トラックってあっという間の様で結構な量積めますからね。
プリンター1点でも運搬するとなると案外、重労働です。
まとめて依頼する方が自分は動かずに自宅に回収に来てくれてとても割安です。
是非、合わせて不要品整理してみてはいかがでしょうか?
千葉県で不要なタイヤ処分方法のまとめ

recyclind / Pixabay
タイヤが不要になった場合はまずリサイクルが可能か不可能か判断する事。
まだ溝も残っていて新しいタイヤであれば
リサイクルショップで売る方法、業者に売る方法がありますが
タイヤの種類によっては売る時期に考慮する事。
リサイクルが不可能な場合は基本は有料処分になります。
ホイールがアルミの場合はそれ自体に価値があります。
処分代以上に買取価格が付く可能性もあります。
リサイクルショップ、カー用品店、スクラップ屋さんに相談してみましょう。
もちろんリサイクルショップKK.ネットでもご相談ください。
ホイールもない状態も悪いタイヤは残念ですが有料での処分を考えましょう。
ガソリンスタンドや修理工場などにまずは相談。
タイヤ以外にも処分したい物がいくつかあれば内の
業者にまとめて依頼しましょう。
1点1点の処分代を運んで払うよりも自宅に居て引取に来て貰えるので
割安です。
不要なタイヤの処分に困っている方に向けて書かせて頂きました。
何かの役に経って頂ければ幸いです。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。