リサイクルショップKK.ネットです。
ぬいぐるみはプレゼントされた物や思い出の品なども多く
処分する事をためらってしまう物だと思います。
しかしだからと言っていつまでも置いておけない。
いつか断捨離しなくてはいけない時もきます。
どうやって処分するかの方法をまとめてみましたが
あなたもそしてぬいぐるみも両方とも心を痛めない方法も
ご紹介していますので是非ご参考にください。
広告
目次
ぬいぐるみを処分出来ない理由

pixel2013 / Pixabay
- 可愛がってきたから我が子を捨てる様な気持ち
- 友達を捨てる様な気持ち
- 共に成長してきた
- 縁起が悪い
- 捨て方が分からない
など色々な理由があると思いますが
一番はやはり思い入れがあるからかと思います。
それが捨てるという事に対して抵抗が大きくなってしまう理由です。
これを捨てずに手放す事が出来るとしたら
抵抗が少しでもなくなる気がしてきませんか?
ぬいぐるみ処分=捨てるではありません!
捨てずに手放せるそんな方法を紹介していきます。
ぬいぐるみ処分の仕方
ぬいぐるみを処分=捨てるではないと言いましたが
手放すにはどんな方法があるでしょうか?
- 新しいオーナーを探す
- ボランティア団体に寄付
- 保育園・施設などに寄付
- フリーマーケットで販売【フリマ】
- ネット販売
- ぬいぐるみ供養
- ゴミとして捨てる
順番に記載していきます。
新しいオーナーを探す

johnhain / Pixabay
捨てずにまた誰か必要としている人にあなたのぬいぐるみが
可愛がって貰えるとしたらこちらとしても嬉しくありませんか?
次の持ち主に手渡す方法はまたいくつかあります。
ボランティア団体に寄付

3dman_eu / Pixabay
弊社では海外の発展途上国へぬいぐるみの輸出協力をしています。
こちらはご自宅でダンボールなどにつめて弊社に送るだけですので
最も簡単に手放す事も出来ますのでとてもおすすめの方法です。
全国から受付しておりさらに
そこから募金まで生まれるというシステムです。
↓↓詳しくはこちらをどうぞ↓↓
保育園・施設などに寄付

ErikaWittlieb / Pixabay
ご自宅の近くにそういった施設などがあれば確認してみましょう。
受付をしていない、ぬいぐるみの状態などに寄っては
引き受けてくれない可能性もあるので
事前にしっかり確認をしなくてはいけないので
少し手間が掛かりますが引き受けてくれれば
同じく可愛がって貰える事でしょう。
保育園にぬいぐるみ寄付を考えているけど、どういう手順で行うの?
リサイクルショップに売る

TheDigitalArtist / Pixabay
お近くのリサイクルショップに持ち込めば多少なりとも
値段を付けてくれるでしょう。
状態に寄っては返却されてしまう可能性もありますが
簡単に手放す事が出来ます。
弊社ではぬいぐるみのリサイクル率は98%ですので
ほぼ返却はありません。
千葉県内であれば是非弊社に持ち込みもご検討ください。
フリーマーケットで販売【フリマ】

Kikos / Pixabay
手間がある程度掛かりますが
フリーマーケットに出すのも手です。
次のオーナーさんに直にやり取りが出来ますので
可愛がってくれそうな人に渡したい所ですね。
リサイクルショップと違って売値も自分で決めれるのも
良い所です。
ぬいぐるみ以外にも処分したい物があれば
併せて出店も考えても良いかもしれません。
唯一のネックはフリマは出店手数料を取られてしまう所です。
1店舗に付き500円の所もあれば5000円ぐらい取られる所もあります。
ネット販売
これも手間が掛かりますがご自宅内で販売が出来ます。
売れた際の発送(送料)もあるので
ぬいぐるみですとあまり値段が期待出来ませんが
こちらもご自分で値段が決めれます。
ぬいぐるみの供養

MichaelGaida / Pixabay
どうしても可愛がってきたぬいぐるみを他の人には渡って欲しくない。
キチンと処分したいという方には供養という手があります。
ぬいぐるみ供養とインターネット上で検索すると沢山出てきます。
基本は送料と供養代と一緒に振込等して
引き取って頂きまとめて合同供養等になる事が多いようです。
供養後はお焚き上げで焼却されたり法に乗っ取り処分されます。
ゴミとして捨てる
ぬいぐるみは何ゴミ?
市や区など自治体に出来ればお問合せした方が確実ですが
概ね、ぬいぐるみは可燃ゴミにあたります。
ただやはり愛着もありゴミとして捨てるのには抵抗があると思います。
塩で清めてから

congerdesign / Pixabay
「今までありがとう」
この気持ちが大事だと思います。
一声掛けてあげてから可燃ゴミの袋に入れれば
指定日に合わせて回収されると思います。
ただ余程悪い状態でなければあなたのぬいぐるみも
世界のどこかでは必要としている人も居ます。

abigailjthompson / Pixabay
ゴミとして捨てられてしまうと焼却され環境にも良くありません。
出来る事ならゴミとして捨てる事は極力お控え頂き
ぬいぐるみご寄付という形で弊社まで届けてくれると
弊社も新たな持ち主も地球にとっても
そして一番大事なあなた、ぬいぐるみも
心を痛める事はなくなるんではないでしょうか?
ぬいぐるみ処分方法まとめ
ぬいぐるみは捨てにくいもの。
処分する方法はいくつかありますが処分=捨てるではない
活用する方法などもあり弊社は是非ご寄付をすすめております。
あなたのぬいぐるみが処分される事無く
また誰か必要としている人の元で可愛がって貰えて
そこから募金が生まれます。
是非ご利用ください。ぬいぐるみの処分方法をまとめてみました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ぬいぐるみの寄付の際に申し込み等は不要です。
ダンボールなどに入れて弊社までお送りください。
送り方等に指定はありませんが送料のみご負担宜しくお願いします。
送付先
〒289-1305 千葉県山武市本須賀2814
リサイクルショップKK.ネット
TEL0475-53-3653