リサイクルショップKK.ネット代表の小林です。
不用品は回収を頼む際出来る事なら安くやって欲しいですよね?
その為にはタイトルにもありますがゴミの分別が必要になってきます。
分別するのは大変です。
しかし分別をすると不用品回収の値段は時に
1/10になる事だってあるのですからやらない手はないです。
それでは見ていきましょう。
広告
不用品でゴミの分別
ゴミの分別と言ったってどこまでやれば良いの?
素人に出来る事なの?ご安心ください。
普段、あなたがお住まいの自治体にゴミ回収日があると思います。
その回収日に分けてゴミを出しているかと思いますが
その分別方法程度で大丈夫です。

blickpixel / Pixabay
な~んだそれなら大丈夫!と言う方が多いかと思いますが
私が不用品回収にお伺い前に極力分別しておいてくれると安く回収出来ますと
言ってもほとんどの方がやられておりません。
この記事の執筆者を簡単に説明させて頂くとリサイクルショップKK.ネット
代表の小林と言いまして中古品の売買や不用品回収、遺品整理、
海外輸出など幅広く中古品に携わっており不用品回収の経験も豊富です。
ですので何も知らずに記事を書いている人よりは
それなりに信用度が高い情報かと思います。
話を戻すとほとんどの方が分別をされておりません。
正式に言うと分別が不十分なのです。
良くある例ですと
缶類など不燃ゴミをまとめておいてくれても
中身が入ったオイル缶、飲みかけの缶ジュース、
大きな缶の入れ物に不燃ゴミがガチャガチャに入っており
ある程度分別されていても細かなプラスチックや乾電池などが混じっていたり
クローゼットの中には洋服だけですと言いつつも
プラスチックのハンガー、針金のハンガー
ベルト(バックルが金属なので不燃ゴミ)、カビ防止剤や防虫剤、
衣装ケースはプラスチック、ファイルや書類も混じっていたり
分別したと思っていてもほとんどの方の分別が不十分なのです。
それを回収するのがあなたたち不用品回収業者なんじゃないの?
って声も聞こえてきそうです。
それにはこちら側の捨てる金額も知らないといけません。
不用品回収業者の捨てる金額

qimono / Pixabay
回収したあとに不用品回収業者は一体いくらを払い処分場に捨てているのでしょうか?
答えは・・・
毎回変わります
と言うのが本当なのですがさらに細かく話すと
分別してあるゴミの処分と言うのは非常に安く出来ます。
そして分別していないゴミの処分費はとても高いです。
その為、先程書いた分別してなくても
全て片付けるのがあなたたち不用品回収業者の仕事だろ!と言う事ですが
その通りで回収する事も、もちろん出来ます。
実際に回収する事もありますが分別してくれた方との回収費には数倍差が出ます。
分別してくれたゴミは各処分場に分け捨てる事が出来ます。
- 木材は木材の処分場
- プラスチックはリサイクル出来る場所等もあり物に寄っては無料等で引き取り
- 衣類も無料や生地のリサイクルとして買取業者へ
- 不燃ゴミは鉄類であれば資源として買取業者へ
- 家電製品も可能な限り資源としてリサイクル
などなど実際に仕分けをすると処分代どころか一部買取業者へ持ち込み
お金にする事だって出来ます。
もちろん全てが同じ場所で引き取ってくれる訳でもなく
各場所の遠くまで車で運んでほとんどお金にはならないですが
それでも処分代を払うよりは・・・と言った感じです。
※全ての不用品回収業者がこの様にやっている訳ではありません
しかし分別がされていない場合はこうはいきません。
1メートル×1メートル×1メートルのサイズの箱を想像して見て下さい。
例えばそこにゴミ袋をつめたとしてどのくらい入りそうですか?
このサイズで不用品回収業者が何でも捨てれる処分場へ運ぶと
取られる金額はいくらぐらいだと思いますか?
答えは
1万円~15000円です
お客さんから貰う金額ではなく不用品回収業者が捨てにいく金額ですよ?
つまりさらにお客さんからは人件費、ガソリン代などは上乗せです。
例えこのサイズのプラスチックの衣装ケースを捨てたとしても
衣類をこのサイズで捨てても布団を捨ててもこの金額払って処分します。
高いですよね?
この金額を払うのを不用品回収業者は躊躇します。
ですので極力分別をして処分代を抑えようとします。
衣類などはどんなに量が合ってもリサイクル出来ますからね。
仮に衣類が1メートル四方の箱に満タンで10箱ですと
処分代は10万~15万です。
それが生地をリサイクルしている会社に運べば無料で引き取りになります。
大きな違いですよね。
それでも本当に忙しい時やお客さんも高くても良いと言った場合は
この金額を払って捨てに行くこともあります。
弊社では2トントラックの処分は55000円~受付しておりますが
この何でも処分出来る処分場へ運ぶと処分代は10万~15万払わなくてはいけないんで
完全赤字です。
ですので分別してくれている人としてくれていない人とでは
料金に大きな差が出来てしまうのです。
これが私が不用品回収で分別をすすめる理由です。
こちらでも書いてます。
【保存版】不用品回収が格安で安く出来る方法。【全国対応】千葉県
ゴミの分別種類とその方法

OpenClipart-Vectors / Pixabay
お住まいの地域のゴミの捨て方等で良いと書きましたが
さらに不用品回収業者が喜んでくれる様な分別方法を書いていきましょう。
別にここまでやらなくても・・・って業者さんもいるかもしれませんが
弊社であればここまで分別してくれれば最大限に安く回収致しますね。
- 家具、家電製品の中身は全て出す
- 細かい家電製品はまとめておく
- 衣類
- 布団
- 缶類は中身は全て空にしてまとめる
- ビン類も同じく中身は空にしてまとめる
- 基本どこも液体は回収してくれません
- プラスチック
- 鉄類
- 紙類(本や新聞紙、ファイルなど)
- その他可燃ゴミ
- その他不燃ゴミ
この様に外まで運びだされていればさらに安く回収も可能です。
不用品回収業者が喜んでしまいますね。
と言っても全ての不用品回収業者が分別している訳でもなく
1万円~15000円払って捨てにいく業者も沢山います。
その場合は例えば弊社の2トントラックで55000円~ですが
最低でも20万円~の回収料金になるでしょうけども。
回収前にゴミの分別をする理由まとめ

Free-Photos / Pixabay
不用品回収を頼む際にゴミの分別は必ずしも必要ではない。
しかし分別はすればする程、回収費用は安くなる。
ぶっちゃけ分別を終えてしまえば自分でも捨てれるレベルな物は
多数ありますのでそれで捨てれる範囲を自分で捨ててしまうのも手です。
分別を終えたらどこに不用品回収を頼むのがおすすめ?
不用品回収は評判の良い所に頼みたいですよね?方法は簡単です。
こちらでも書いてますが
千葉県、東京都23区一部、茨城県南部であれば
リサイクルショップKK.ネットでも格安で対応出来ます。
その他、地域の方であれば同じく格安で回収してくれる
業者が多数登録されているがおすすめです。
軽トラックの不用品回収を1万円以下で受けてくれる業者が多数あります。
これには今回書いた分別が必要条件ですけどね。
ただとにかく安いです!
この業界で長いですがこの値段で出来る業者達は他にいないでしょう。
分別を終えたら是非依頼してみる事をおすすめ致します。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。