壊れたおもちゃ、パーツが欠品したおもちゃがある
買った時は高かったし修理して・・・いつかパーツが出てくるかも・・・
っと言った感じで中々手放せないって事ってあると思います。
そんな方に向けた活用方法等を紹介したいと思います。
広告
この記事の執筆者
千葉県山武市の個人リサイクルショップKK.ネット代表 小林国雄
経験【2019年12月現在】
|
下記↓↓目次の好きなタイトルから読み進める事も可能です。
壊れたおもちゃとは?
まずどういった物を壊れたおもちゃと言うでしょうか?
- 電池や電源を入れても動かない
- 破損している
- パーツが欠品している(タイヤ・腕・武器)
欠品がある為動作確認が出来ない等もこれらに含まれます。
こういったおもちゃをいつまでも保管していても
良いことはありません。適切に手放す事をおすすめ致します。
手放すと言っても捨てるだけが処分方法ではありません。
おもちゃの捨て方についてはこちらの記事でも詳しくまとめております。
すぐに捨てたいという方はこちらの記事を参考にして捨てましょう。
ここから先は捨てるのではなく
壊れたおもちゃを有効に活躍させる方法を紹介します。
壊れたおもちゃでも買取してくれる業者
実はおもちゃは壊れていても価値がある物って沢山あるんです。
パーツが欠品していてそのパーツだけが欲しいという人も世の中にはいます。
古くて現存していないおもちゃで壊れていても
インテリアとしても価値があるおもちゃなどもあります。
こういったおもちゃを中心に販売している業者であれば
たとえ壊れていても買取が可能なのです。
私のおすすめは【買取専門店トレジャー】です。
【どういう人におすすめか?】
|
買取をしてくれる所は実は少ないです。売れる物だけ選んで返されてしまいます。
大量におもちゃがあると中には確認しきれずに長期保管で壊れてしまっているおもちゃも
出てくると思います。
そういった場合でも買取専門店トレジャーはおすすめです。
壊れたおもちゃを寄付する
こちらも捨てる方法ではありませんが
私の運営しているリサイクルショップKK.ネットで海外の発展途上国で
再活躍させるおもちゃの寄付も可能です。
2018年より始動しているプロジェクトで物で出来る寄付です。
簡単に説明すると私はリサイクルに関しては一般の方よりは知識があります。
どこでどれだけの需要がありどこで売るのが高く売れる等です。
その知識を生かし皆様よりご寄付頂いた品を出来る限り高く販売し
そこから生まれた収益の一部をボランティア団体などに寄付するという事を
行っております。
押し入れに埋もれていたおもちゃなども
どこかの必要としている人の元へ届きまた誰かに可愛がってもらい
さらにそこから生まれた収益が募金されまた誰かの役に立つというプロジェクトです。
結果あなたの不要なおもちゃが皆の役に立つという事です。
ここから生まれた募金は常に公開しております。
【おもちゃの寄付がおすすめな人】
|
ご寄付は日本全国からおもちゃ以外の寄付も多数受け付けしておりますが
送料のみお客様にてご負担宜しくお願い致します。
※着払いは受け取り出来ません。
毎日沢山のおもちゃや人形が日本全国から届いております。
おもちゃの寄付送付先
〒289-1305 千葉県山武市本須賀2814
リサイクルショップKK.ネット
0475-53-3653
お申し込み等は不要でいつでも送って頂いて問題ありませんが
ご心配な方はご遠慮なくお電話、LINEにてお問い合わせください。
受け付け出来るおもちゃと出来ないおもちゃ
多少の汚れや破損であったり動かないといったおもちゃは大抵は引き受け可能です。
受け付け出来る良くある例として紹介します。
- フィギュアなどの腕がない、武器がない
- 電池を入れても動かなくなったおもちゃ(液漏れ不可)
- 多少の傷や破損があるおもちゃ
この程度であれば引き受け可能です。
逆に引き受けられないおもちゃ
- 大きく真っ二つになっているおもちゃ
- 電池の液漏れがしている
- 濡れている、臭いキツいもの
- べたつきがキツい
- 埃などがべったり付いている物(落とせばOK)
こういったおもちゃはどうなんだろう?と疑問の方は
上のLINEにてお友達登録の上、写真を撮ってご連絡頂ければ回答が可能です。
ご縁があった際は頑張ってリサイクルさせて頂き
収益の一部は責任を持って募金活動させて頂きますので宜しくお願い致します。
まとめ:壊れたおもちゃの活用方法はリサイクル
まとめますと壊れたおもちゃを活用させる方法として
- 買取業者に売る
- 寄付して海外の発展途上国でリサイクル
この2択がおすすめです。
どちらも捨てる事にならず焼却されないので
地球環境にも良く必要な人の元でまたおもちゃ達が届きます。
自分に合った方法でお選び頂き壊れたおもちゃ達を活用しましょう。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。