ヤフオク

ヤフオクで1円スタートオークションは怖い?在庫一掃出来ます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
ヤフオク 1円オークション 怖い 使い分け

ヤフオクで1円スタートのオークションをやってみたい気持ちもあるが

そのまま1円で終わったりしそうで怖い・・・。

実際の所どうなの?

ヤフオクの1円スタートってコツとかないの?

どういった商品が1円オークションに向いているの?

そんな1円オークションについて書いてみたいと思います。

広告

この記事の信憑性を高める為に簡単に自己紹介させて頂きます。

私は千葉県にて個人で経営するリサイクルショップを運営して今年2019年で

10年目になります。

店頭販売も御座いますが主にネットでの販売を利用して利益を上げています。

ヤフオクも起業する前から利用しているので15年くらいは利用しています。

ヤフオクで生計を立て家族を養っているとも言えます。

実際に経験などに基づいた事を書いているのでネットで掻き集めた

知識ではないので信用が置ける内容になっているのではないかと思います。

不用品回収,千葉,安い

スポンサーリンク

ヤフオク1円オークション

1円オークションとはその名の通りヤフオクというオークションシステムを利用して

1円という価格から出品する方法です。

私の様な中古品を常に売買している人を古物商と呼びます。

古物商はヤフオクは常に使っているツールのひとつでなくてはならないものです。

全国のとある商品を欲しいと探している人同士をを競らせる事が出来ますので

値段が吊り上がる事も多くヤフオクは本当に重宝します。

そんな中で古物商の中でも1円スタートのオークションは人気があります。

当然、私も日々使っております。

そんなヤフオクの1円オークションを少し深堀りして今回は

解説してみたいと思います。

怖い★1円オークションのデメリット

ヤフオク 1円スタート 怖い

QuinceMedia / Pixabay

古物商をやっていると同業の仲間も多く色々な会話をしますが

1円オークションなんて怖くてとても出来ない!

常に中古品の売買をしているプロですらそんな風な考え方の方も多数いらっしゃいます。

かく言う私もそうでした。

1円オークションの最大の怖い所は

そのまま値段が上がらずオークションが終了してしまう事です。

5000円スタートで売れているのに1円で出品して

1円で終わってしまったら大損です。

1円で終わらないまでも千円、2千円で終わってしまっても後悔ですよね?

だったら1円じゃなくて自分の希望した価格で出品しておけば良いんじゃないの?

って声も聞こえてきそうですが

当然1円オークションというのにも大きなメリットが御座います。

在庫一掃★1円オークションのメリット

古物商の中でも人気のある1円オークションですが

当然メリットがあるから皆使っている訳です。

  • 注目度が高い
  • 在庫一掃
  • 保管場所が広がる
  • すぐ現金化できる
  • 相場、経験値が上がる

1円オークションのデメリットでは値段が安く終わってしまうというのが

ありましたが逆にメリットを書くとこれだけ出てきます。

順番にみていきましょう。

注目度が高い

1円で売りに出す事で注目度が上がります。

10万円相場の大型テレビが1円で売りに出ていたら

もしかしたら安く買えるかもしれないぞ・・・?っていう心理を利用する事で

多くの人から入札され入札数が増える事でヤフオクでも上位表示され

相場の10万円で売りに出している時より見て貰える人の数も変わってきます。

多くの人が集まる事で逆に相場を超えてしまう事もあるのです。

在庫一掃

ヤフオク 在庫 セット売り

その名の通り在庫が一掃出来ます。

商売をしている以上、在庫というのは本当に怖い物です。

基本、商品の価値と言う物は古い骨董品やコレクター商品などでもない限り

日々、落ちていっています。

つまりあなたが今持っている商品の価値が一番高いのはたった今なんです。

商品の価値に付いてはまた別の記事で今度まとめてみたと思います。

1円ではなく上の値段から出しておき売れるのであればそれはそれで

全然大丈夫ですがやはり売れ行きは1円オークションの方が

確実に高くなり在庫を保管するリスクが減るでしょう。

保管場所が広がる

ヤフオク 保管場所

Pexels / Pixabay

在庫がはけるという事はつまり保管場所も広がります。

自分の持ち物だけを売りたいという人であればあまり問題ありませんが

商品を常に仕入れて売っている人からしたら保管場所も大事な経費です。

保管場所が広がれば次に繋がる新しい商品を入れたりも出来ますが

パンパンに在庫があったらそれも出来ませんよね?

保管場所がスカスカも駄目ですがパンパンだって駄目な事です。

すぐ現金化できる

ヤフオク 1円オークション 現金化

1円スタートの最大の魅力はすぐに現金化出来る事です。

いつまでも売れずに在庫になってしまい

次の商品を仕入れる資金が少ないと精神的にもマイナスです。

とにかく売れていて新しい資金が入ってくるだけで気分が違います。

相場、経験値が上がる

5000円で商品を仕入れてきて1個8000円で売るつもりで

仕入れてきたとしましょう。

事前に調べてた相場では8000円あったとしても

いざ1円でオークションをスタートさせたら3500円で終わってしまうという事は

良くあります。

そんな場合、私は自分の仕入が失敗したと割り切ってしまう事にしています。

つまりその商品には3500円の価値しかないんだ!と思う事です。

そうする事で次にその商品を仕入れる際は3500円以下で

仕入れるという相場と経験値を得る事が出来ます。

厳密に言うと8000円で出品してて売れるのであれば

1円オークション向きではないという事にはなりますが

それはこの↓下の記事にて。

【使い分け】商品に寄って向き不向きがある

ヤフオク 1円オークション 使い分け

geralt / Pixabay

実際に私がヤフオクに出品する際に

全て1円でスタートさせているかというとそうではありません。

現状ですと20~30%くらいです。

1円オークションと相場から売りに出す方法とで使い分けております。

どんな商品が1円オークションに向いているか?

  • 捨てるよりはマシな商品
  • まとめ売り
  • コレクター商品・人気商品
  • 最新家電製品
  • 希少価値が高い物

捨てるよりはマシな商品

物を捨てるのにはお金が掛かります。

その捨て代を少しでも浮かせる為に利用する事があります。

ダンボール1杯に何かを溜めます。

例えばネクタイの山など。

1本1本は中古であまり売れる物でもありませんが50本のネクタイが

あってそれが1円で売りに出ていたらどうでしょう?

こちらも捨てるお金も掛からず現金化出来ます。

まとめ売り

1個1個では価値が少ない商品でもまとめる事で価値が生まれる物

値段が上がる物なども存在します。

まとめ売りに関してはこちらの記事でもまとめておりますので

宜しければどうそ。

ヤフオクのまとめ売りはメリットだらけ?セット売り、大山の売り方

コレクター商品・人気商品

集めている人が多い商品・人気のある商品などは

1円でスタートさせても必ず相場まで上がります。

これは覚えておきましょう。

ギター、釣具、腕時計、お酒などあたりは人気もあり

必ずと言っていいぐらい相場まで上がります。

最新家電製品

最新の家電製品は探している人が多いので相場まで行きやすいですが

新商品が出た時や大量に同じ商品を出品する人が現れた

途端、値段が下がる可能性もあるので注意が必要。

希少価値が高い物

骨董品

骨董品などが得にそれにあたりますが

世界に1個しかない商品や限定で100個しかない物などは

希少価値が高く相場を超えてしまう事もあります。

どんな商品が1円オークションに不向き?

これは逆に上に書いた1円オークションに向いている事に

当てはまらない物が私の中で不向きな商品です。

とくに人気がない商品で1円オークションをやると

ほぼ1円で終わるか相場以下で終わるでしょう。

私はこの↓↓リストにある物以外は1円オークションは使いません。

  • 捨てるよりはマシな商品
  • まとめ売り
  • コレクター商品・人気商品
  • 最新家電製品
  • 希少価値が高い物

それでも相場まで値段があがらず終わってしまう事はありますが

それは自分のミスと諦めてさっさと現金化して経験値をあげて

次の事を考えるようにしています。

ヤフオク1円オークションまとめ

スポンサーリンク

ヤフオク

ヤフオクの1円オークションについてまとめてみます。

1円オークションはとても便利な出品方法です。

在庫を沢山抱える事なく次の為の資金作りも可能である為

メンタル的にも助かる。

自宅で不要な物を売るだけの人であれば自分の好きな価格帯で出品しておくのも

良い手ですが場所も限られ常に売買を行っている人であれば

1円オークションは上手く使う事で強力な武器になります。

今まで怖くて試した事なかった人も向いている商品があれば

思い切って1円でスタートさせてみるのも手ではないでしょうか?

最後までお読み頂きありがとう御座いました。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
電話で問い合わせる