リサイクルショップKK.ネットです。
ゲームというのは流行り廃りがあります。
あんなに楽しくプレイしていたゲームでもいつかは
どうしても飽きがきてしまいます。

sik-life / Pixabay
ゲームクリヤー後に
「面白かった!!」
いつかまたプレイしたいしと保管していたものの結局その後プレイする事なく
ただ保管されたまま数年の月日が流れる。
そんな事が多いのがゲームの特徴かと思います。
ゲーム機器も新しい本体が出ると過去の本体を出してプレイするのも
減っていきますよね。
私自身もPS4本体を買ってからという物
PS3本体が部屋の隅に置きっぱなしになったまま数年経ってました。
でも使わない物をいつまでも保管していても何のプラスもありません。
これを機にゲーム全般を断捨離してスッキリしませんか?
その手放す方法をいくつかリストアップしてみた。
そんな記事となっております。
目次
飽きたゲーム・プレイしないゲーム
つまり現状プレイしていないゲーム全般です。

Romy_Deckel / Pixabay
ゲームを手放すのはコレクションが減るような感覚もあり抵抗がある方も多いかもしれません。
私、自身もそうでしたが
現在リサイクルショップを経営しており様々な人の声を聞きますが
ゲームを手放して後悔したと聞いた事は一度もありません。
むしろスッキリした!部屋の掃除が楽になった!部屋が広くなった!
売ったお金で新しいゲームが買えた!といった言葉は多く聞いてます。
使わない物で部屋のスペースが取られているというのは
それだけでマイナスです。
スッキリして気持ちを整理するそれが断捨離です。

MoteOo / Pixabay
またプレイしたくなった時の為に・・・と言った事を思うかもしれませんが
そうなったらそうなったでまたその時に買えば良いと思います。
その時には現在よりも安くなっているのでメルカリ等でポチっと購入してしまえば
良いんです。
ゲームを断捨離する事でどうなるか?
まず当然ですが保管スペースが大きく広がります。

manbob86 / Pixabay
使わないゲームを無理やり収納しているのであればそこに何かお気に入りの物でも
飾ってみてはいかがでしょうか?
何か物を探す手間、保管スペース、衛生面、何よりがちゃがちゃの状態よりも
すっきりしていればあなたの気分も違うはずです。
ゲームの捨て方
ゲームを断捨離する方法は色々ありますがまずはゴミとして捨てるという案です。

kalhh / Pixabay
ゲームソフトの捨て方
ゲームソフトは基本可燃ごみでOKです。
自治体(市や区)などによって捨て方が違う場合もありますので
念のため各自治体のホームページなどを見て確認をおすすめします。
ゲーム機本体の捨て方

aerozol / Pixabay
ゲーム機本体は基本は不燃ごみになります。
各自治体の回収日に合わせて捨てる事になります。
これが捨てるのに一番お金が掛からない方法です。
極力お金は掛けたくないという場合はこの方法で捨てましょう。
不要品回収業者にお願いする
量が沢山あったり仕分けしたりゴミの回収日はまだ先になるしそれまで待てない!
そんな方は不要品回収業者をお願いしましょう。
自分で捨てるより当然大きなお金が掛かりますが
何もしなくてもお部屋のゲームを全て回収してくれます。
千葉県内であれば弊社リサイクルショップKK.ネットにもご相談ください。
買取片付け両方対応しております。
他県の不要品回収であれば↓↓こちら↓↓の業者が1点からでも回収出来ますので
お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
リサイクルショップに売る
売るというと一番最初に思いつく所かもしれませんがリサイクルショップです。
しかしリサイクルショップでは売れる物を前提に買取して販売するので
現行のゲームソフトなどでしたら高価買取も期待出来ますが
数年経過しているゲームソフトなどになると販売価格も100円。
買取となると5円とか10円とかもありえます。
捨てるよりは良いですが古いゲームであれば値段は期待しない方が良いですね。
ネットで自分で売る
ご自分でネットを駆使して売る事です。
これが一番高く売れると思いますが出品の手間、梱包、発送の手間
相手とのやりとり。
最悪クレームが来ると言った可能性がある事は覚えておいてください。
新しい現行のゲームでしたら6000円で購入してすぐ売れば
5000円ぐらいで売れる可能性は高いです。
メルカリを例に取ると販売価格5000円(手数料10%の500円)
送料は大抵は出品者負担なので200円前後。
手取りは4300円前後ですね。
これをリサイクルショップに売るとしたら買取価格は1000円~2500円前後です
高いか?安いか?手間を考えるとどうか?その辺はあなた次第です。
ゲームの寄付

wagnercvilela / Pixabay
そして弊社が一番おすすめしたいのがこのゲームの寄付です。
新品、未使用はもちろん中古のゲームだってゲーム機器だって対応しています。
これらは弊社はそれぞれ最適な場所へ販売します。
国内で販売、海外の発展途上国へ販売、部品として販売など。
そしてその収益の一部を募金するという形を取らせて頂いております。
つまりお客様からは
不要なゲーム→→弊社(KK.ネットへ)→→最適な場所で販売→→不要だったゲームは
必要としている人の元へ届く→→収益の一部を募金→→沢山の人が救える
簡単に説明するとこの様な感じとなっています。
不要だったゲームが必要としている人の元へ届き
さらにそこから生まれたお金で人が救えるのです。
どんなゲームを寄付出来る?
ゲームと名が付くような物なら何でも受付可能です。
初期のファミコンの本体からカセット、フロッピータイプ。
ゲームボーイやたまごっちなど昔のポータブルゲームなど何でもOKです。
さらには壊れたゲーム機器は資源としても活用出来ます。
寄付の仕方は簡単でダンボール等に入れて弊社まで送るだけです。
ご寄付の注意点としましては送料のみお客様にご負担を願っています。
弊社に持ち込み頂ければ費用は何も掛かりません。
送り先は
〒289-1305 千葉県山武市本須賀2814
リサイクルショップKK.ネット
0475-53-3653
となります。
お申し込みは不要でいつでも送って頂ければ引き受けしております。
何か疑問に思われた事があればLINEでのお問い合わせください。
寄付はゲーム以外にも多くの物を受付しています。
募金は弊社では常に公開しておりこちらよりご確認頂けます。
飽きたゲームを断捨離する方法まとめ

WikimediaImages / Pixabay
ゲームを断捨離する方法も色々ある。
商品として価値がまだ残っているのであれば一番高く売れる方法は
自分でメルカリ等を駆使して売る事。
手間を省くのであればリサイクルショップへ売る。
お金は要らない、さっさと手放したい、また商品として価値がほぼ残っていないのであれば
自治体の不燃ごみ回収日に出す。
そして勿体ない、誰かに使って欲しい、役立って欲しいといった思いがある方は
是非ご寄付をご検討ください。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。
ご寄付や買取で疑問に思われた事や分からない事は遠慮なくお問い合わせください。