リサイクルショップKK.ネットです。
現在、2019年8月初旬の夏、真っ只中です。
暑い中、本当に申し訳ないのですが
コタツの買取について先日お問い合わせがありましたので
コタツって買取出来るの?買取ならいつどのタイミングがベスト?
買取が出来ない処分になってしまう場合の捨て方は?
そんな方に向けた記事となります。
広告
この記事の信憑性を感じて貰う為に簡単にですが自己紹介させて頂きます。
この記事の執筆者はリサイクルショップKK.ネット代表の小林と言います。
リサイクルショップを運営して2019年で10年目。
代表自らが買取や店頭、現場に伺うので相場などは全て把握しています。
中古品の売買に関しては日本の国内に留まらず海外にまで視野を広げているので
普通のリサイクルショップとは違うと思います。
ネットで掻き集めた知識ではなく日々現場で得た知識を
みなさんと共有する為に記事を書いているのでそれなりに参考になるかと思います。

目次
コタツの買取

コタツは買取が出来るのか?
結論から言わせて頂くとコタツは買取が可能です。
それなりに需要はある物となります。
しかし買取価格が高いか?と言われますと基本的にはNOとなります。
日本の和室に置かれる事の多い座卓は
どんどん需要が下がっている事はこちらの記事でも書かせて頂きましたが
不要になった座卓の買取は難しい!手放す最良の方法と処分の仕方。
コタツは座卓、程ではありませんが
昔の日本よりは需要が減ってきていると感じます。
それでもローテーブル風のコタツやダイニングテーブル式のコタツなど
おしゃれなコタツもどんどん出てきているので需要はあります。
![]()
【送料無料】【手元コントローラー】 こたつテーブル 幅120 UV塗装 センターテーブル 鏡面 継ぎ脚 長方形 こたつ こたつテーブル テーブル 長方形 コタツ 炬燵 シンプル モダン 和風 座卓 暖卓 おしゃれ
![]()
ダイニングこたつテーブル【KaMin】 長方形 幅135cm(こたつ本体135 ハイタイプこたつ ダイニングコタツ 高脚こたつ ダイニングテーブルこたつ 食卓用こたつ 木製こたつ 高さ調節 機能こたつ 人感センサー)
全ての人が欲しがる商品ではない物というのは買取価格が付かない傾向があります。
店頭では場所も取りますし
一番のネックは売れる時期が限られるという事です。
コタツを売る時期はいつがベスト?

Free-Photos / Pixabay
コタツはいつ売るのが良いでしょうか?
実は良く店頭に持ち込みなどで買取があるのは買取のベストの時期がズレた
事がほとんどな気がします。
恐らく冬場を過ぎて倉庫にしまう前に古くなったし・・・と整理を兼ねて
リサイクルショップへ売りに行く、来年は新しいのを買うから手放すなどが
多い気がします。
コタツの使用シーズンは主に12月~3月くらいではないでしょうか?
つまり売れるのもほぼこの時期だけとなります。
これが4月の暖かくなってきた時期に店頭に買取で持ち込まれても
次のシーズンが来るまでは店頭に並べておいても恐らくほぼ売れないでしょう。
半年は倉庫などで保管となってしまうのです。
保管だってお金も掛かります。
その為、コタツは時期がズレるだけで買取を断られたり
激安での買取になってしまうでしょう。
買取にベストなタイミングは店頭に売りに出され始める11月、12月、1月くらいです。
2月、3月は大抵もう暖房用品を用意してしまっている方が多いので
余程寒くなったりしない限り売れ行きは落ちます。
大体のリサイクルショップは在庫としてシーズン前に用意している事が多いので
在庫が切れ始めてきた時がさらにベストなタイミングでしょう。
リサイクルショップとは新品をメーカーなどから仕入れている訳ではないので
中々、欲しい時に欲しい物がない時があります。
コタツの在庫が切れている時に買取が入ればそれは最大限に値段を付けてくれる
値段交渉が効きやすい時と言えるでしょう。
コタツの処分・捨て方

コタツの買取が可能とは書かせて頂きましたが
どうしても買取が出来ないコタツも存在します。
古い、目立った傷がある、コードがボロボロ、大型コタツ
特に古いコタツと大型のコタツは状態が良くても買取を断られてしまう事が多いでしょう。
大型コタツは家族6人とかでも入れる様な大型のタイプですね。
これは本当に需要が減ってしまい状態が良くても
新しくても買取お断りになってしまう事が多いです。
そんなリサイクルショップで買取を断れてしまったコタツはどうしたら良いでしょうか?
自力で売る方法、無料で手放す、有料処分方法はいくつかあります。
- 自力て売る
- 無料で手放す
- 自治体に依頼
- 自治体のクリーンセンターへ持ち込む
- 業者に依頼する
自力て売る
メルカリやヤフオク、ジモティなどを利用して自力で売る方法です。
売るにしてもやはり時期は関係するので売るタイミングとしても11月以降が良いでしょう。
折りたたみが出来たりすれば送料が抑えられますが
そうでないと送料が高額になってしまうと自分で売るにも利益は取り辛いです。
そしていつ売れるのか分からないので結局売れなければ
出品の手間が掛かり、保管してシーズンが過ぎると結局処分しなくてはならない
デメリットもあります。
無料で手放す
知り合いにあげるなどの他にジモティを利用して無料で手放す方法もあります。
売るより格段に相手が見つかりやすいでしょう。
ジモティであれば基本は近場の人が多いので
取りに来てくれたりで梱包の手間なども要りません。
自治体に依頼
自治体とは現在あなたが住んでいる市や区、町などです。
大体の自治体では事前に予約をする事で
格安で不要品の回収に来てくれます。
自治体に寄って処分代は変わりますがコタツであれば家具と同じ扱いである事が
多いです。1点300円~1000円の処分費だと思います。
掛け布団は別料金になりますのでご注意です。
同じくコタツと一緒に予約しておけば回収されます。
コタツも掛け布団も玄関前等に運び出しは自分でやる必要があります。
極力傷を付けない様に運ぶには下記を参考にしてください。
家具の移動・移動グッズは必要ない?誰でも簡単に家具を移動・運搬する方法
処分の仕方も自治体に寄りますがほとんどが事前に予約してコンビニや郵便局で
リサイクル券などを購入して指定日に外へ運び出しておけば
回収にきてくれるはずです。とても安い処分方法なので一番はこれをおすすめします。
自治体のクリーンセンターへ持ち込む
最初に紹介した方法とは違い自分で直接、自治体の焼却場(クリーンセンター)へ
自分で持ち込みます。
これのメリットは予約してなくても当日に持ち込みが可能な事で
処分代もとても安い物になります。
持ち込みで1キロ(10円~30円)ぐらいが多いです。
20キロのコタツであれば200円~600円という事になりますね。
不要品回収業者に依頼する

通常、コタツのみなで不要品回収業者に依頼するのは
割高になるのであまりおすすめしませんが軽トラック1杯分程度の不要品が出るなら
手間や処分代など色々考慮しても業者に任せた方がおすすめな方法も御座います。
それは【くらしのマーケット】
内の業者に依頼する事です。
自宅内の不要な物を整理したり断捨離したり倉庫内を整理してみましょう。
軽トラック1杯分程度は簡単に集まるはずです。
それらをまとめて依頼して1万円以下で回収してくれる業者が沢山あります。
【くらしのマーケット】
内の業者はとても安全です。
くらしのマーケットの不用品回収は安全?リサイクルショップが語る
軽トラックってあっという間の様で結構な量積めますからね。
コタツ1点でも運搬するとなると案外、重労働です。
そしてそれで1点1000円以上払うのであれば
まとめて依頼する方が自分は動かずに自宅に回収に来てくれてとても割安です。
軽トラック不用品積み放題パックどのくらい積めるの?実際お得なの?
是非、合わせて不要品整理してみてはいかがでしょうか?
コタツの買取・処分まとめ

コタツは新しい物、状態が良ければリサイクルショップで買取が可能。
しかし売れる時期が限られる物、店頭で場所を取りやすい商品である事から
買取価格はあまり期待は出来ない。
売るベストな時期は11月12月1月あたり。
さらにそのリサイクルショップの在庫が切れたタイミングがベスト中のベストなタイミング。
買取が断られてしまったコタツはネットを使って自力で売る、無料で貰い手を探す。
手っ取り早く手放したければ自治体を利用して処分、
他にも処分したい物があれば内の業者に依頼しましょう。
業界屈指の安さと安心はリサイクルショップKK.ネット代表の私が保障します。
コタツの買取・処分について書かせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとう御座います。

