先日、初めて早朝のゴルフ。
通称、ゴルフ用語で【アーリーバード】へ行ってきました。
その下手くそな自分なりのアーリーバードの良かった点、
注意点を体験談で書いていきますので
参考にしない程度に参考にしてください(笑)
広告
目次
アーリーバード【早朝ゴルフ】
基本的に朝5時前後のスタートが多くハーフでの休憩を挟まずに
ゴルフ場を回り切ります。
お昼前にはホールアウト出来てしまう為
特に夏場には人気が高いプレースタイルだそうです。
私が行った際は4時半スタートで2人で回って
ホールアウトしたのがジャスト8時でした。
朝8時と言ったらそのまま仕事にだって行けてしまいますし
本当に好きな人はそこからまた別のゴルフ場へ行く強者がいると聞きました(笑)
そんなアーリーバードの体験談と注意点をまとめてみたいと思います。
アーリーバードをする為の流れ
今回言って来たのはザ・インペリアルカントリークラブでした。
まずは通常のゴルフ通りご予約をしてからとなります。
私たちは早朝4時半スタートだったので4時20分頃に到着。
ゴルフ場にも寄るそうですが基本はスタート前に名前を書いたりして
すぐにスタート出来ます。
キャディバッグは自分で積む所もあるそうですが
ザ・インペリアルカントリークラブでは名前を書いたりしている間に
積んでくれていました。
到着して名前を書いて2分、説明1分で5分後にはティーショット出来るぐらい
流れも早かったです。
アーリーバード良かった点
今回初めてのアーリーバードでしたが良かった点をまとめてみます。
下記が私が感じた良い点。
- 暑くなる前に帰れる
- 1日が長く使える
- 何より健康的
- 値段が安い
- いつでも行ける
順番に見ていきましょう
暑くなる前に帰れる

Pexels / Pixabay
数日前に30度近く上がった真夏日がありました。
雨や風のゴルフは嫌だけど同じくらい嫌なのが紫外線チリチリの無風の日も
自分は苦手で嫌いです。
その点アーリーバードは8時には終了でしたので日差しが強くなる前に
終了出来たのが自分的には結構ポイント高かったです。
さすがに無風の30度超えのゴルフやる程体力ないです(笑)
真夏はゴルフはお休みって方は結構多いかと思います。
自分自身もそうでしたがこれであれば全然真夏のゴルフも出来るなと思いました。
1日が長く使える

Free-Photos / Pixabay
考えてみてください。この日は8時に終了でしたがゴルフ1R終わって
仕事にも行けるし、家族サービスだっていける。
真面目に気合で次のゴルフ場だって行けちゃうんです。
私も付き合いで誘われていきましたがその日は戻ってから普通に仕事が出来ました。
つまり時間がない人に取ってもアーリーバードはとても有効です。
何より健康的
お昼過ぎまでゆっくり寝てダラダラ過ごしてしまった経験は誰でもあると思います。
ダラダラ過ごしてしまうと何か1日が勿体なかったな・・・と感じてしまいます。
朝から稼働しているとその日1日の行動も変わってきます。
1日が長く使えてしかも運動出来てとても健康的になります。
値段が安い

geralt / Pixabay
実はこのザ・インペリアルカントリークラブは10日程前にもコンペで利用していました。
コンペ価格もありましたので正式な値段は分かりませんが
アーリーバードは全て格安でゴルフをする事が出来ます。
10日前のコンペがお酒も1杯飲んで追加料金の食事で
平日で12000円ぐらいでしたが
この日のアーリーバードは6000円しないぐらいでした。
安く回れるならそれに越した事はありませんよね。
普段高くて回れない様なゴルフ場もアーリーバードなら安く試す事も出来るかもしれません。
是非探してみては如何でしょうか?
ゴルフ場の予約なら楽天GORA
いつでも行ける
総合的に考えて暑くなる前に帰れて1日が長く健康的に使えて
値段も安いとなれば良い事だらけです。
つまり行く回数が増える=ゴルフが上手くなる
とも考えられます。
私も是非この真夏にまたアーリーバードを試してきたいと思います。
そしてアーリーバードの良い点を書きましたので
今度は悪い点と言いますか注意したい所を下記にまとめてみました。
アーリーバード注意点
今回行ってみての体験談からの注意点を書いてみたいと思います。
- 寝坊注意
- 夜露が凄い
- 1日が長いので体力消耗
- 体が動かない
- 腹に注意
寝坊注意

webandi / Pixabay
アーリーバードはとても早いスタートです。
朝の寝坊には要注意!
今回一緒に行った人とは前日から一緒に行動していたので
どちらかが遅れるといった事はなかったのですが
別の組で携帯で電話しているのが
「どこにいるの?もうすぐ着く?・・・・・え!?まだ家!?」
何て会話が聞こえてきて寝坊したんだな・・・と思いました。
2人で行って自分のせいですぐにスタート出来なくなって迷惑を掛けるという行為は
相手にもゴルフ場にも失礼なので気を付けましょう。
夜露が凄い

JillWellington / Pixabay
朝方は夏場と言えども涼しい事が多いです。
気温差があると夜露が凄いです。
朝いちのグリーンは夜露が半端なくて転がりながらビシャー!っと
水が舞ってました(笑)
その為すぐに止まる10メートルぐらいのロングパットも
半分も行かずに止まってしまってビックリしました(笑)
日が上がってくるにつれ通常より少し重いぐらいになってくれましたが
まだ薄暗い状態であればグリーンはそれを想定して打つようにしないと
いけないと思います。
1日が長いので体力消耗

Free-Photos / Pixabay
良い点で1日が長くて良いと書きましたが逆に長すぎて体力がかなり消耗しました。
私は自営ですので帰宅して9時ぐらいから仕事を開始しましたが
午後に強烈な睡魔が襲ってきて2時間程仮眠を取りました。
さらに7時に仕事を終え夕飯を食べて9時にはバタンとベッドに倒れこみました。
体力ないです・・・。
体力を鍛えるっといった意味では良いかもしれませんが
仕事などに差支えが出ないように注意したいなと思いました。
体が動かない
朝は体がなまってます。中々上手く動いてくれません。
今回は到着して練習などもなくストレッチもなくそのままスタートでした。
私は普段からスイングが過剰に動いてしまう所があるので
それが良かったのか朝一番は逆にナイスショット連発で自分でも驚きました。
体が動いてきてからミスショット連発でした。
一緒に行った友人は朝一体が全然動かなくて後から良くなってました。
より早起きして少しでも体をあたためて慣らしておきたい注意点です。
腹に注意

WolfBlur / Pixabay
これ本当に冗談抜きに一番注意したいと思いました。
普段起きない時間帯ですので便意もなくそのままスタートしたのですが
前半半分を過ぎた所あたりしかも丁度中間地点のトイレを過ぎた所で
猛烈な便意に襲われました。
本当気が気じゃない状態になってしまい3ホールぐらい記憶が飛んでます(笑)
トイレが2ホールぐらい先に見えた時トリ(トリプル)で良いから
先に行ってる!!と言おうかと何度も思いました。
朝が早いですがしっかりトイレは済ませて置く!
アーリーバードはかなり重要な気がします。
いざという時の為にも【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX(24錠)【ストッパ】とかを
持ってると安心かもしれません。
アーリーバード良い点、注意点まとめ

4657743 / Pixabay
如何でしたでしょうか?
ゴルフのアーリーバードを体験してきた私の感じた良い点と注意点
何より思ったよりも楽しくて快適だったなと感じたのが最大の感想でした。
そして値段が安いのでゴルフ場に行く回数を増やす事が出来そう。
今まで月に1回程度のゴルフも安い所であれば3000円台から
あったので2回、3回といく事でより成長する度合いも上がりそうだと感じています。
この夏はアーリーバードでゴルフ上達を測りたいと思います。
あなたも2019年にアーリーバードデビューしてみては如何でしょうか?
ゴルフ場の予約なら楽天GORA