暖かい飲み物や冷たい飲み物を保温してくれて持ち運べる便利な水筒。
しかしいざ使わなくなるとまったく持って使わなくなってしまう物です。
子供が使っていたが部活を辞めたり成人したりという事で
急に使わなくなってしまう事も多いと思います。
そんな水筒の捨て方と捨てる以外の処分方法を今回紹介してみます。
この記事の執筆者
千葉県山武市の個人リサイクルショップKK.ネット代表 小林国雄

|
経験【2020年1月現在】
|
下記↓↓目次の好きなタイトルから読み進める事も可能です。
目次
水筒の捨て方

水筒の捨て方は実は簡単です。
普段生活の中で捨てているゴミ回収日に合わせて捨てる事が出来る事が
ほとんどです。
しかしお住まいの自治体に寄ってゴミの捨て方というのは違います。
不燃ゴミという括りの地域もあれば金属ゴミという括りで
捨てなくてはいけない所もあります。
プラスチックも可燃ゴミ扱いの地域もあれば不燃ゴミ扱いの地域もあるのです。
ですのでお住まいの自治体の捨て方を把握しておく必要があります。
市役所、区役所に電話して聞いて見るのがおすすめです。
水筒を捨てる前に
捨てる前に意外に忘れがちな所があります。
必ず内部を空にしましょう。そして乾燥させる事が大事です。
内部に液体が残っていたり、乾燥させずに捨てる事で
悪臭が発生したりゴミ捨て場や回収された処分場の衛生上も良くありません。
回収された処分場も同じ日本です。
捨てて終わりの精神では綺麗な地球は保てませんので
出来る限り綺麗な状態で捨てる様にしましょう。
乾燥させて捨てる準備が出来たら今度は可能な限り水筒を分解しましょう。
水筒の捨て方-分解する
分解と言うと難しい様に感じるかもしれませんが
何も堅い水筒をバラバラにする訳ではありません。
蓋を外したりしてプラスチック部分があったりすれば
それを仕分けて捨てるという事です。
プラスチックは先ほども書いた様に
お住まいの地域によって捨て方の分類も違いますので
それぞれ適切に分けて捨てましょう。
プラスチック、水筒本体、持ち運び様にストラップ(バンド)が
付いていれば切り取って仕分けましょう。
分解と言っても難しい事でも手間が掛かる事でもないので
この様に仕分けて捨てる様にしてください。
水筒を不要品回収業者に頼む場合
自分で捨てる場合は、仕分けも簡単でゴミ回収日に回収してくれるので
費用も手間もそれ程掛かりませんが
回収日の曜日が決まっているというデメリットもあります。
急なお引っ越しだったりする場合は指定日に出せません。
そんな場合は不要品回収業者に依頼する事も出来ます。
水筒数本であれば処分代は大して掛からないだろう・・・っと
思われるかもしれませんが確かに処分代は数百円と言った所ですが
人件費として数千円は掛かってきてしまうので
水筒だけで依頼するのはあまりおすすめが出来ません。
水筒以外にも処分したい物があると言った場合には
不要品回収業者に依頼するのも良いでしょう。
おすすめはとにかく安いです。
軽トラック1杯の不要品があれば全て込みで1万円程度で回収してくれます。
|
【くらしのマーケットの不要品回収】 全ての料金が込み テレビCMもやっている安心業者 価格と評価で依頼する業者を選べる 相場が2~3万の所が1万円程度 万が一の事故でも保険が付いている ネットで予約が出来る |
同業の私が見ても本当に安い業者が沢山登録されていますので
水筒以外でも不要品があればいつでもお願いしたい所です。
くらしのマーケットの不用品回収は安全?リサイクルショップが語る
水筒を捨てる以外の処分方法

ここでは捨てる以外の選択肢を紹介します。
捨てずに手放せる事が出来たら嬉しいですよね?
尚、あまりに状態が悪い物は難しいので、
その場合は潔く捨てる様にしてください。
- 自力で売る
- リサイクルショップに売る
- 寄付する
この様な方法があります。
水筒を自力で売る
人気のメーカーの物で状態も良ければ
まだまだ再活用が可能なので売る事も出来ます。
メルカリやヤフオクなどで売るのが定番ですが送料が掛かります。
送料を計算に入れないとメルカリで1000円で売れたとしても
送料負担が出品者持ちで800円掛かってしまえば儲けはわずかです。
余程高価な物や新品、または水筒をまとめて売りに出す場合は
良いかと思いますが単品の中古品であれば
リサイクルショップに売る方が手っ取り早いかもしれません。
水筒をリサイクルショップに売る
自分で売る場合と同じですが状態が良ければリサイクルショップで
売る事が出来る場合があります。
買取価格は売り値の1/20~1/5が多いと思います。
1000円で売られている水筒であれば50円~200円と言った具合です。
さすがにこれ一点では出張買取には来てくれないと思いますので
リサイクルショップに持ち込んでみましょう。
状態に寄ってはお断りされてしまう可能性もあることも了解して
おくとよいです。
水筒を寄付する
リサイクルショップで買取を断られてしまったが
まだまだ使える状態であれば寄付として対応出来る場合があります。
どこが扱っているのかというと
私のリサイクルショップKK.ネットで取り扱っております。
国内で販売出来る物は国内でリサイクルして
国内でリサイクルが難しい物は海外の発展途上国でリサイクルしています。
弊社に事前連絡の上、持ち込みして頂けましたが
寄付として引き受けしており
遠方であれば宅配で送料のみお客さまご負担でお送りして頂ければ
365日引き受けしております。
水筒以外にも寄付として受付け出来る物が沢山ありますので
お送りする際は同じダンボールに入れて頂いて問題ありませんので
どうかご検討の程、宜しくお願い致します。
詳しくはこちらの不要品寄付をご覧ください。
寄付の送付先
〒289-1305
千葉県山武市本須賀2814
リサイクルショップKK.ネット
0475-53-3653
|
【水筒寄付の流れ】
|
水筒の捨て方まとめ
まとめてみたいと思います。
水筒の捨て方は簡単ですが出来る限り
洗浄して乾燥させて分別だけはしっかりしましょう。
捨てる方法は通常のゴミ回収日で問題ありませんが分類の仕方は
それぞれのお住まいに寄って変わりますので要確認。
不要品回収業者は水筒だけでは割高ですが他にも何かあれば
依頼するのも手です。
状態が良ければ自力で売る、リサイクルショップに売る方法もあり。
リサイクルショップで断られてしまった物でも寄付として受付けも出来ます。
是非、ご利用ください。
それぞれ自分に合った方法で適切に手放しましょう。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。



